投稿日時:2020年11月25日 21:56
投稿者:ha5fmzks
※液晶画面の価格表
・コスモ・ザ・カード、AEONカード、WAONカード=3円引き
・一般定型クレジットカード、See-Yaカード=値引きなし
★スマホアプリ「カーライフスクエア」https://ja.popsilla.com/app/jp.co.cosmo_oil/?gclid=CjwKCAiAnvj9BRA4EiwAuUMDf2uxgzG7nXiTuL-lRHf-jDS4AXtMeNbUPWToTELmahEK7q2yvRb0YRoCOPgQAvD_BwE
ダウンロード&店舗登録で、さらに3円引き
(※メール会員およびレシートクーポンとの併用はできません)
2020/11/23現在
投稿日時:2020年10月28日 00:59
投稿者:ha5fmzks
※当該SSの価格テーブル
①ENEOSカード:3円引き(※請求時さらに値引きあり)
②ENEOS Tカード:3円引き(※給油220円につき1ptの付与)
③一般提携クレジットカード:値引きなし
④ENEOSカード登録のEnekey:4円引き
⑤一般提携クレジットカード登録のEnekey:3円引き(※ENEOS Tカードを紐付けしても同値)
⑥トクタスメール会員:2円引き
給油時の最大値引きは④+⑥の6円引きですが、②+⑥では給油時に2pt/L(=2円相当)が付与され、
実質的に6円以上の値引きとなります(※燃料油の会員価格が110円/L未満の場合を除く)
なお、Speedpass(※使用期限は12月)と他社発券のTカードは10月から値引きが廃止されており、
Speedpass→Enekeyへ、Tカード→ENEOS Tカードへ、それぞれ切り替えする事をお勧めします
2020/10/27現在
投稿日時:2019年9月5日 22:08
投稿者:ha5fmzks
*EneKey専用割引バーコードチケット
現在、EneKeyはどのクレジットカードに登録しても
店頭値引きがないため、専用割引チケットを配布中
お手持ちのEneKey(作成店舗問わず)をスタッフに
提示すれば、割引券が貰えます
割引券はEneKeyを読み取ったあとに反応するため
Speedpass/現金/クレジットカードには使えません
タイガー石油(株)直営EneJet店舗で使用できますが
他種バーコードチケットとの併用はできません
ちなみにSpeedpassは登録するクレジットカードの
種類問わず2円引きで、2円引きバーコードチケット
との併用で、合計4円引きとなります
2019/09/04現在
投稿日時:2019年8月5日 22:43
投稿者:ha5fmzks
・各種電子マネー(ApplePay QuickPay 楽天Edy iD 交通系IC)
取扱い始めました
・その他の給油ツールはhttps://idss.mapion.co.jp/b/idss/idemitsu/info/03607/参照
投稿日時:2019年1月30日 07:48
投稿者:ha5fmzks
ユーポスhttps://www.u-pohs.co.jp/takatsukikanmaki/の
フライチャンズ店舗として12日、改装オープンしています
投稿日時:2018年12月2日 21:03
投稿者:tomcat2
2018.12.2 11:00過ぎ Enejet店に変更を通過時確認 & ENEOS HP(https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=702158)確認
利用日時:2018年10月23日 12:00
投稿者:ha5fmzks (50代 男性)初めての利用
満足
灯油購入
原油高の影響で、春頃からガソリンと軽油は阿呆らしい程
高騰し続けましたが、夏場は殆ど値動きのない灯油価格も
今年は他油種と並行し、例年になくかなりの強含みで推移。
需要期入り直前の10月には、セルフSSでも90円/Lを軽く
突破し始めたため、価格調査範囲内でのSSで灯油価格も
ひととおり調査しました。
例年ならば一缶なくなる度に比較的割安な直近の無印SSへ
買い出しに行くのですが、今年はそこも80円台後半の高値。
当該SSは春頃から80円/Lだったのため、値動きのある前に
クルマに灯油缶を沢山積み、大量買い付け?に行きました。
自宅に備蓄できる灯油は消防法により数量制限があるため
(確か、200L以上の場合は市町村への届け出が必要らしい)
自宅にある灯油缶を8個積んで、当該SSへ向かいました。
自宅から10km以上離れているため、普段は素通りですが
初めてクルマで当該SSに到着。ガソリンは入れずに(笑)
灯油だけ給油しました。
ここは各種カードでの割引が無いので、ナナコで給油。
ポイント付与を加味すると、実質的には80円/L弱で
購入できる計算になります。当日は80円/Lの灯油を
合計160L給油。翌週には90円、翌々週には96円へ
連続して値上げしたため、16円/L安の先物買い。
往復のガソリン料金およそ500円を差し引いても
2000円以上、今冬の灯油代金を節約できました。
11月からガソリンと軽油は若干下がり気味ですが
需要期に灯油価格が値下がりした記憶がないため
今回の給油に関しては大変満足しています。
今年は暖冬、との予報があるのでひょっとしたら
備蓄した灯油が余ってしまうかもしれませんが、
残った灯油はなるべく空気に触れないよう密閉して
冷暗所に保存しておけば変質する事は殆どないため
今回「買いだめ」した灯油は使い切る積もりです。
投稿日時:2018年9月16日 23:04
投稿者:ha5fmzks
*ブランド変更のお知らせ
12月にESSO Express→EneJetへ外装変更予定
・サインポールは新しいものと入れ替え
・キャノピーと計量器は塗装のやり替え
・洗車機とPOSシステムの入れ替えなし
・10月からEneos Cardは3種類とも
利用可能(給油時の値引き額は未定/
店頭での新規入会も受け付け可能)
・Synergy Cardは当面、従来通り使用可能
(一般クレジットカード扱いではない)
・Speedpass/Speedpassプラスnanacoは
Enekey導入時に取扱い中止
@元売りクレジットおよび非接触給油ツールの
相互乗り入れに関しては、各運営会社により
内容が異なるため、情報は随時更新していきます
投稿日時:2018年9月8日 18:08
投稿者:ha5fmzks
*休業のお知らせ
9月4日の台風被害のため、しばらく休業
当該SSの顧客はhttps://smp.gogo.gs/shop/2702000107/
(関連会社)にて代行給油致します
@営業再開は2ヶ月後の予定
2018/9/8確認
情報共有
投稿日時:2020年12月2日 21:19
投稿者:ha5fmzks
※計量器掲示の価格表
【現金価格】R120円 H134円 D94円
【提携クレジットカード価格】R125円 H136円 D97円
★店頭看板はクレジットカード表示につき、ご注意下さい
2020/12/02現在