投稿日時:2024年10月2日 15:38
投稿者:purple1031
こちらの「羅臼SS」さんでガソリンを給油しますと、懐かしい「出光」のロゴマークの入ったレシートと、こちらの「給油証明書」をもらうことができますよー!!
投稿日時:2024年10月1日 15:52
投稿者:nekodaimyo
エネオス店舗検索サイトより、SS改造工事期間は5/22~11/15の予定とのこと。
9/28(土)10時台に目視確認した店舗営業現状は、国道側に面した敷地境界に鋼板の仮囲いが
建てられていますが、店舗両端の2箇所だけ店舗事務所へ通じる出入口が確保されています。
また、サインボードの電光掲示板価格は消灯しているので、西フリ会員さんや法人契約者以外
は、店舗前の仮囲いや改装工事中看板を見ると入店し難いかもにゃあ。
投稿日時:2024年9月30日 09:23
投稿者:purple1031
乗っていた高速バスが下道迂回となり、このスタンドの横を通ったところ…2020年にnekodaimyo先生が撮影した写真では残っていたキャノピー上の「ENEOS」のロゴ看板がなくなっていることを確認しました。
投稿日時:2024年9月28日 21:00
投稿者:Kisaragi19
25年前は、会社名の入った車両で行くと顔パスで法人扱いの給油が可能で、郊外店ならではのサービスという印象でした。
敷地は、トラックやマイクロバスが噴霧機で洗車出来る広さがあります。
店頭看板の前に植木か花が置いてありまして、特に軽油の価格が見づらいです。
投稿日時:2024年9月24日 11:13
投稿者:nekodaimyo
R6.3.11から変わった営業曜日・営業時間の貼り紙がありました。
営業曜日:毎週月・水・金曜日
営業時間:積丹地区が凪(なぎ、天気良好)の時、13:00~15:00
積丹地区が時化(しけ、天気悪)の時、10:00~12:00
投稿日時:2024年9月22日 13:11
投稿者:Kisaragi19
夏に突然休業し、秋になって突然再開していました。
3ヶ月以上休業していたようで、北海道エネルギー共通の現金価格表と、灯油の価格看板、それぞれ以前あった位置には見当らなくなりました。
投稿日時:2024年9月20日 00:32
投稿者:nekodaimyo
北区篠路から本社移転して、はてさて、新社屋はどこにあるのかスタンドラリー撮影時に探してみると、元紳士服チェーン店の建物を改装した建物でした。
また、新社屋の玄関先に「灯油販売現金のみ」の表記看板もありましたよぉー。
投稿日時:2024年9月12日 21:41
投稿者:Kisaragi19
軽油の携行缶は緑色が一般的とされていますが、過去にガソリンを給油した赤い携行缶容器を持ち込んでも、缶の中身が空であれば軽油を給油出来ます。
ガソリンの液体は桃色系で、軽油の液体は緑色系なので、携行缶の色は燃料の色と合わせてある様です。
携行缶のセルフ給油は消防法で禁じられているため、「スタッフ呼び出し給油」となります。
その際、身分証明書の提示や書面に署名捺印等は一切ありません。
情報共有
投稿日時:2024年10月2日 15:47
投稿者:purple1031
スタンドラリーに掲載した写真を拡大してみました。
三菱のマークを消した後の防火壁から出てきたのは、なんと羅臼町には今はない「コスモ石油」のカラーリングでした!