投稿日時:2020年4月27日 23:57
投稿者:KMTT2012
エネオスTカードについて
以前あった現金会員カードは現在発行しておらず、このカードが土佐鉱油各店舗での現金会員カードにかわるものとの位置付けのようです。
同店での現金決済において、最安値(-4円)となります。
また土佐鉱油各店舗、エネオスTカードの発行店舗でもありますから、即時発行・即時利用も可能となります。
現金決済されるのであれば、無料でできますので作っておいてもいいのではないでしょうか。
※もちろんTポイントカードですので、ファミマやTSUTAYAのレンタルカードとしても使えますし、必要であれば今あるTカードとのポイント合算て事も出来ます。
※他社のTポイントカード利用の際は、2円引きとなります。
投稿日時:2020年4月27日 23:19
投稿者:KMTT2012
4/26の給油レシートです。
元々平均相場価格よりも2円安いお店ではあるのですが、かなり安く給油する事が出来ました。
この日、高知県中部の平均相場が138/148/116。
店頭表示が136/146/114。
実売価格が、
現金 131/141/112。
クレカ 132/141/114 でした。
※レシートではポンタカードを併用してますがポイントをつける為であって、特にポンタで更に値引きという事はありませんでした。
近くの独自ブランド店との競合の為だとは思いますが、ノンブランドは苦手という方にはいいかもしれません。
店頭には、販促物や実売価格の掲示もなく
一見普通のお店です。
投稿日時:2020年4月27日 01:48
投稿者:KMTT2012
色々と過去の投稿と現在の状況が変わってる事や、だらだらと長文で書いてわかりにくい面もありますので、要点をまとめました。
販売価格について
※特売日について
・火・水・木・金・土・日・祝に「特売日」ののぼりが立ちます。
・特売価格は、現金・クレジット共に適用されます。
・特売価格の掲示(以前は給油機に小さく貼り付けてた時期もありますが)は、店内・タッチパネル等には表示されず、単価はレシートでの印字を待つ事になります。
・特売日以外の救済措置として、コインランドリーにて5円引き券を無料で配ってます。
(クレジット使用OK。以前の現金払い時発行の値引きクーポンに代わるものだと思われます)
※値引き券について
・サニーマート駐車場東のテナントの中にあるコインランドリーのテーブルに置いてあります。
・特売日には重複併用出来ません。
・現在配布中のものは、5/31が有効期限。
・期間内であれば、一枚で何度でも使えます。
※特売価格の投稿について
・前述の通り、自分の給油した油種しか単価はわかりません。
1.特売日に給油したレギュラーが5円引きである事
2.特売日以外を救済する目的でただで配っている値引き券より、お客さんをわざわざ招いて開催している特売日の方が条件が悪いとは考えにくいという独自判断
以上の事から、ハイオク・軽油を値引き券条件で計算しました。
現金・クレカ同額はスタッフに確認
投稿日時:2020年4月26日 23:26
投稿者:KMTT2012
看板価格でも高知県中部の相場価格より2~3円安いのですが、特売日に給油すればかなり安く給油出来ます。
・現金・クレジット同額
・特売価格は給油時のパネル表示のみ
・特売日ののぼりが立ちますので、すぐわかると思います。
・開催曜日まではわかりませんが、特売日ののぼりが立ちますのですぐわかると思います。
※少なくとも日曜日にはいつも上がっているように思います。
本日、看板価格は135/145/112。
特売価格は130/140/109。
平均相場が、138/148/116の時点でのガソリン8円引き(クレカOK)ですから、定率か変動制かまではわかりませんが、かなり安く給油出来ると思います。
給油の際、スタッフの方が「給油しましょうか?」と尋ねて下さいました。
セルフ店ですが、不安な方もその点でも安心だと思います。
※本日一部店舗(先鋒隊)が3円値下げしました。
雪崩のように明日以降全県値下げが始まりますので、投稿価格は参考までに留めて下さい。
情報共有
投稿日時:2020年4月29日 22:39
投稿者:KMTT2012
5/1~5/10の間、営業時間を
6:30~21:30 に短縮するようです。