油槽所巡りにて。逆アングルは街路樹の陰になるのでこちらから。建屋は全景までは必要ないかなと左割愛。-スマホ(撮影・編集) 12/25 13:28 晴れ -
長らく更新されてなかった船木SSさん。約13年放置(最終撮影2008年でした)は私の活動範囲内ではここだけ?というか全国でも珍しいかも。 まだコスモ新デザインにはなっていない模様です。価格としては、フルサービスなのに、セルフと3円ぐらいしか変わらないという素晴らしいスタンドです。なお、この日は日曜日で交通量が少なかったため、難易度1にしていますが、平日なら難易度4、危険度3ぐらいあると思います。(掲載時情報)大きさ:3,104 × 2,328・サイズ:2.1 MB(撮影詳細情報)天候:☁️/ 機種+レンズモデル:iPhone 12 Pro back triple camera 6mm f/2 ISO25 1/608(撮影時における5段階評価):難易度1/危険度1
2020/2/8以来、約1年10か月振りに岐阜県を訪問しました。スタッフルーム部分の塗装が完成し、更に「EneKey」ロゴが追加されています。(11:38撮影R>J)(αΔ)
【apollostationへ転換済】この時期の順光時間を狙いすまして訪問しました。営業中写真です。美しく転生しベッピンGSになりました。池田SSの往年のシンボルであったWサインポール体制は消滅し写真に写っている1本体制になりました。レギュラーとハイオクだけですが価格掲示も始めています。洗車機が忙しく右へ左へとPISTON稼働中でした。※四国勢4名集結の撮影人気店です。(掲載時情報)大きさ:3784×2387・サイズ:7.98MB 【RAW現像ver.(似非)】(撮影時情報)日時:20211211_121634 天候:☀️/機種:Galaxy Note20 Ultra 5G/【超広角:12MP】・1/1250秒・f/2.2・2.2mm・ISO64/撮影時における評価(5段階):難易度3/危険度2 掲示板に昔は主流な撮影方法であった写真や撮影位置も載せておきます。
福岡 久留米市の最所産業 スーパーセルフ信愛通りSSです 12年ぶりの写真更新となりました 油外商品の販売に力を入れているのか 販売室の壁には販促の看板が数多く掲げられています 2009年の写真ではキャノピーの側面にも洗車の看板が描かれていましたが 流石にこれはやり過ぎだったのか 現在では通常のShellデザインになっています
【apollostationへ転換済】営業中写真です。また絶好コンディションがあれば撮影します。ここの撮影時期は夏場がよさそうです。(掲載時情報)大きさ:3202×2400・サイズ:7.99MB (撮影時情報)日時:20211208_155335 天候:☀️/機種:Galaxy Note20 Ultra 5G/【広角:108MP】・1/640秒・f/1.8・7mm・ISO20/撮影時における評価(5段階):難易度3/危険度2