【アンケート企画】もしもガソリン補助金が終了したら ガソリン価格は200円を超えると思う!?

Gzzz さんのメンバー情報ページ

2013/07/12 21:00

ガソリンの価格上がる傾向

最近のガソリンの価格上がる傾向があるから給油は早めに
いきなり5円〜7円は、痛かった

コメント投稿

コメントをするにはログインまたは会員登録が必要です

コメント一覧

2013年8月28日 11:55

vez05337

日本一高い岐阜県 今週から3円程度下がりました。

2013年8月1日 22:19

carkun8

昨日(7/31)、香川県内は、レギュラーとハイオクが+3円値上がりしました。

2013年8月1日 05:37

Gzzz

最近、岩国地区は、週一でガソリン価格が上がっているから早め早めの給油がおススメだよ!
金額もフルーとセルフの差もそんなに無いからフルーで給油してガラスを拭いてもらった方が得だよ

2013年7月25日 21:17

carkun8

本日(7/25)、香川県内・広範囲で、揮発油+3円、軽油+2円、灯油+2円の値上がりとなりました。

2013年7月20日 02:59

RGM80

某県が、13〜14日に較べ、2〜3円、値上げしてました。

2013年7月17日 21:44

carkun8

円高の影響は、すぐ市場価格に反映されるものではありません。
(価格への実転嫁は、おおよそ2週間〜2ヶ月遅れ)

各元売メーカーは、フォーミュラー価格・RIM価格・原油CIF価格・バーター取引等の複合的要素から、地域的事情に応じて卸値価格を決めています。

香川県内の仕切り価格(卸値・円単位での表記)は、7/1の週に約+3円UP、7/8の週は約+2円UPとなっています。

なお、
・フォーミュラー価格とは、石油価格を決めるため、特定の計算式で算出する価格。
・RIM価格とは、リム情報開発株式会社が発行している価格。
・原油CIF価格とは、FOB価格・保険料・運賃の要素からなる原油価格。

2013年7月16日 22:13

gazeru

三重県も値上げですね

2013年7月16日 11:41

vez05337

東海地方、岐阜県、先週頭の7月8日に値上げ3−6円程度、今週連休明け7月16日に入って再値上げしてます。
店頭看板価格レギュラー153円から162円の間、軽油は134円から141円程度、ハイオクは166円から最高値で173円の店まである。
アベノミクスの影響、これで消費税上がったらレギュラー170円近くなる、やっていけないわ。
車やめて、バイクで通勤

2013年7月14日 23:18

tatsujin20

http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
ここを参考にすると、日本に入ってくるドバイ原油価格は先月と比べて3ドルくらいしか上昇していませんね。
(現在103ドル前後。参考までにWTIはこちら>http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html)
どちらかというと、円安の影響が大きそうですね。
ただ、最近円相場が再び円高に転じていますので、意外と値上げされない予感がします。

2013年7月14日 19:44

3901041

原油価格が$106代/樽と1月ほど前に比べて$10ほど上昇しているので、
これだけでもリッター6〜7円程度のコストアップになっているはず。

2013年7月14日 11:13

RGM80

石川県金沢市 近郊は、昨日、突然、値下げして、
値上げ前の価格に戻しました???

三連休に合わせて、空気を読んだのか?

2013年7月14日 10:12

miracle39

ガソスタによって、レギュラー・ハイオク・軽油均等にアップもあれば、レギュラー・ハイオクは多めに、軽油は少なめ或いは据え置き等バラバラですが、大阪東部&奈良北部も値上げです。

2013年7月13日 22:25

pikopiko

神奈川県の湘南エリアも、連休明けの16日(火)から2〜3円/L上がるみたいです。

2013年7月12日 23:04

RGM80

石川県も値上げです。
しかし、値上げしないトコ。5円、6円と値上げしたトコ。バラバラでした。