投稿日時:2018年9月27日 05:01
投稿者:fumisat_58
この店の複数あるプリカ価格帯による値引き価格。
(写真は同社の他店舗もの)
「現金価格」を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも、
プリカ購入時・追加入金時に、入金後のプリカ残高価格が
1万円以上 ~ 3万円未満のプリカは -3円/L
3万円以上 ~ 5万円未満のプリカは -5円/L
5万円以上 ~ 8万円未満のプリカは -6円/L
8万円以上 ある 残高のプリカは -8円/L
です。
プリカへ入金し終わった後に、プリカに入っている残高
によって、4種類に分類されるようです。
投稿日時:2018年9月27日 04:48
投稿者:fumisat_58
この店の複数あるプリカ価格帯による値引き価格。
「現金価格」を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも、
プリカ購入時・追加入金時に、入金後のプリカ残高価格が
1万円以上 ~ 3万円未満のプリカは -3円/L
3万円以上 ~ 5万円未満のプリカは -5円/L
5万円以上 ~ 8万円未満のプリカは -6円/L
8万円以上 ある 残高のプリカは -8円/L
です。
プリカへ入金し終わった後に、プリカに入っている残高
によって、4種類に分類されるようです。
投稿日時:2018年9月27日 03:52
投稿者:fumisat_58
TKY190er 様 プリカの説明と有効期限
プリカの説明は TKY190er 様 のおっしゃる通りで失礼いたしました。
店員さんに聞きましたところ結果は、
9月22日 22時 の私の口コミ掲示板内の
「給油直前のプリカ残高が」は間違いで、「前回入金時のプリカ残高」が正しいです。
「現金価格」 を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも
「前回入金時のプリカ残高」 が、
10,000円 ~ 29,999円 は -3円/L (1万円プリカ)
30,000円 ~ 49,999円 は -5円/L (3万円プリカ)
50,000円 ~ 79,999円 は -6円/L (5万円プリカ)
80,000円 以上は -8円/L (8万円プリカ)
例えば、8万円入金すれば “8万円プリカ” ということで、
使い切るまで 3油種は 8円/L引きです。
残高が 1万円くらいになって、7万円入金しても “8万円プリカ” 同様ですが、
2万円入金すると “3万円プリカ” と計量機に認識され 5円/L引きとなってしまいます。
とのお話を店員さんにしたら、「その通りです。」と言うことでした。
次にプリカの有効期限についてですが、
「有効期限はご入金日より6か月となります。
期限を過ぎた場合、プリカの交換は可能です。」
と店員さんは言ってました。 貼り紙の通りでした。
(株)シンエネコーポレーション様はこのような方針であり、
板橋SS や 八幡山SS とは何かの事情が違うのかもしれませんね。
本当に 有効期限 6か月ということでした。
利用者激減する可能性がありますが、
そのうち 「エネオス」 に吸収合併されてしまう可能性が高いようです。
本Webの事務局レポートによると。
> ESSO・Mobil・ゼネラルがENEOSへ!EneJet誕生も!?10月より変わることは? 2018年9月24日
https://gogo.gs/news/contents/1537750272 (gogo.gs 事務局からのお知らせ&価格レポート)
投稿日時:2018年9月26日 01:43
投稿者:fumisat_58
サインポールとセルフ看板・その下は 「レギュラー 149 」と表示。
ダミーです。 でも多くの店舗を持つ大販売店会社でありながら、
全く価格表示がない店よりはいいほうです。
プリペイドカードへの入金金額によりお客の会員ランクを決定し、
複数もの販売価格を設定したうえに、現金価格の未表示など、
利用客にとって解かりにくい設定の某他店よりも良いほうです。
投稿日時:2018年9月26日 01:10
投稿者:fumisat_58
前回入金時のプリカ残高により分別される仕組みへの訂正と、今後は有効期限の確認について
「給油プリペイドカード」の店内貼り紙の左上の黄色部分に「H30・1・22~」と
白いテプラで上貼りされ、各価格表の下の注意事項に
1.有効期限はご入金日より6か月となります。期限を過ぎた場合、プリカの交換は可能です。
3.残高が200円未満となった場合は、ご使用できません。
・・・・・・・と書いてあります。
「プリカの有効期限6ヵ月」 については今年2018年1月22日時点で、
期限が過ぎた場合は交換手続きが必要と書いてあります。
9カ月の間にこの事項が変更になるとは考えにくいですが、
現に今も貼り付けられているので変更なしなのだろう・・・と思いますが、
正確に知るためには店員に聞く必要がありますね。
もしも何年も前と同様、 「有効期限は設定されていない」 との事でしたら、
店員に貼り紙の前で 「これはどうなのですか?」
と言って聞いて
とりあえず今の判る範囲で投稿の訂正は、お言葉を拝借して下記の範囲ですね。
この店の複数あるプリカによる給油の割引価格。
「現金価格」 を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも
「前回入金時のプリカ残高」 が、
10,000円 ~ 29,999円 残高のプリカは -3円/L (1万円プリカ)
30,000円 ~ 49,999円 残高のプリカは -5円/L (3万円プリカ)
50,000円 ~ 79,999円 残高のプリカは -6円/L (5万円プリカ)
80,000円 以上の前回入金時の残高プリカは -8円/L (8万円プリカ)
例えば、8万円入金すれば “8万円プリカ” ということで、使い切るまで 3油種は 8円/L引きです。
残高が 1万円くらいになって、7万円入金しても “8万円プリカ” 同様ですが、
2万円入金すると “3万円プリカ” と計量機に認識され 5円/L引きとなってしまいます。
ご多忙中の指摘いただき、ありがとうございます。
投稿日時:2018年9月25日 22:37
投稿者:fumisat_58
店舗休業お知らせ の写真
2018年9月26日(水)19時 ~ 2018年9月27日(木)8時まで
古い給油操作盤方式を廃止して、他店のエネオスと同じ給油操作盤になるといいね。
投稿日時:2018年9月25日 06:56
投稿者:fumisat_58
市内と一部隣接市にある同社の店舗は「現金販売価格」 の表示は店外道路向けへの看板がなし。 また同会社の他店舗とは違い、ここの店舗は店内にも価格表の掲示がないので、当日の「現金販売価格」 を知る手段は給油機の操作盤を指で触れて確認するしかありません。(写真) いちばん高い位置にあるサインポールは 常時、素直に 「現金価格」 と表示すれば、お客は安心してもっと入ると思いますがねぇ。
投稿日時:2018年9月24日 21:47
投稿者:fumisat_58
こちらのサインポール表示は3油種の 「一般クレジット価格」 を表示しており、地面の電光看板はレギュラーを 「8万円プリカ」 で購入した場合の金額(137円/L)が表示されて、ハイオク・軽油の価格は表示されません。 店外から判別できるのは、 「一般クレジット払いで3油種の価格」 、 「購入時 1万円プリカで3油種の価格」、「購入時 8万円プリカでレギュラーのみの価格」 だけであります。 「現金価格」 を示す看板が一切ないので、店の前を素通りしただけでは 「現金価格」 は判りません。
投稿日時:2018年9月24日 05:44
投稿者:fumisat_58
この店は 「エネオス系クレジットカード」 がいちばん安いが、カード会社から給与所得額の審査あり。 次に安いのは 「エネオス Tカード」 であり、ガソリン・軽油は現金購入価格から2円/L 安い。「エネオス Tカード」は店で誰でももらえる。カード会社と絡んでないので審査などなし。 ▼「エネオスTカード」ではない Tカード(TSUTAYA、ファミリーマート、ウエルシア など発行の Tカード)を機械に通してもガソリン・軽油・灯油は割引販売にならず、現金購入価格と同じ価格。 税込216円購入分につき1ポイントは付く。 サインポールの価格表示がダミー表示の日もある。
投稿日時:2018年9月22日 22:00
投稿者:TKY190er
この価格表、シンエネグループ (~~コーポレーション・~~商事) 共通なんですね。
プリカの説明、違いますよ。価格表の説明をよく見てください。
× 給油直前のプリカ残高が
○ 前回入金時のプリカ残高が
例えば、8万円入金すれば “8万円プリカ” ということで、使い切るまで 3油種は 8円/L引きです。残高が 1万円くらいになって、7万円入金しても “8万円プリカ” 同様ですが、2万円入金すると “3万円プリカ” と計量機に認識され 5円/L引きとなってしまいます。
したがって、注意事項 1. 「有効期限 入金日より 6か月」 が懸念されるところですが、私が利用し始めた何年も前は 「有効期限は設定されていない」 とのことで、半年以上入金しませんでしたがフツーに使えてました。同社運営の 板橋SS で入金して 八幡山SS で給油しても。
よって、新規利用の方は、有効期限についてだけは 確認したほうがいいでしょうね。というか本当に 有効期限 6か月を設定されたら、利用者激減するんじゃないのかな?
投稿日時:2018年9月22日 16:58
投稿者:fumisat_58
この店の複数あるプリカによる給油の割引価格。
「現金価格」 を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも給油直前のプリカ残高が、
10,000円 ~ 29,999円 残高のプリカは -3円/L (1万円プリカ)、
30,000円 ~ 49,999円 残高のプリカは -5円/L (3万円プリカ)、
50,000円 ~ 79,999円 残高のプリカは -6円/L (5万円プリカ)、
80,000円 以上ある残高のプリカは -8円/L (8万円プリカ)です。
この2018年9月21日(金)の場合、各プリカでの購入価格は、
レギュラー・ハイオク・軽油 の順で、
1万円プリカは 143円 154円 121円
3万円プリカは 141円 152円 119円
5万円プリカは 140円 151円 118円
8万円プリカは 138円 149円 116円 となります。
給油時に8円値引きシステムになる 「8万円プリカ」 を活用するには、
プリペイドカードに8万円以上もの入金が必要です。
1枚のプリペイドカードが最大8万円相当に化けている訳で、
くれぐれも無くさないように気を付けましょう。
プリカの有効期限も6ヵ月で、期限が過ぎた場合は交換手続きが必要と書いてあります。
ご利用は計画的に。
一般的な 「会員価格」 の投稿の判断基準は下記を参照。
> 本Webサイトの利用案内
> よくある質問
> Q : 会員価格が複数ある場合は、どうする? https://gogo.gs/info/faq を参照)
投稿日時:2018年9月21日 19:48
投稿者:fumisat_58
こちらの写真は給油操作盤をタッチして 「現金価格」 を表示した画面です。
この金額が正しい 「現金価格」 であり、
サインポール表示は 「現金価格」 ではありません。
サインポール表示の金額は 「一般クレジット価格」 であります。
たまたま今日のように 「現金価格」 と 「一般クレジット価格」 が同額の日もあります。
投稿日時:2018年9月21日 19:38
投稿者:fumisat_58
店内の価格表。1万円・3万円・5万円の各プリカ価格は掲載されていません。
他の場所の同系列店とは違い、「現金価格」と「一般クレジット価格」が、
たまたま同じ額になっています。
「現金価格」を基準にすると、レギュラー・ハイオク・軽油とも、1万円プリカは -3円/L、 3万円プリカは -5円/L、 5万円プリカは -6円/L、 8万円プリカは -8円/L です。
この日の場合、各プリカでの購入価格は、レギュラー・ハイオク・軽油の順で、
1万円プリカは 142円 153円 118円
3万円プリカは 140円 151円 116円
5万円プリカは 139円 150円 115円
8万円プリカは 137円 148円 113円 となります。
情報共有
投稿日時:2018年9月28日 02:28
投稿者:fumisat_58
何と、店頭の「青白看板」 は 「現金価格」の表示に変更。
店頭に置いてある3油種表示の「青白看板」は何と「現金価格」の表示に変更してあります。
「現金」の文字は小さいですが、今までよりはごく一般的な看板表記方法になりました。
サインポールか地面看板のどちらでもいいので、
このように「現金価格」の表示を営業時間内は常時、普通に継続すれば良いのです。
(写真は 2018年9月26日 19時代 天気は雨です。)