【ガソリン価格予想】8月18日のガソリン価格を予想してガソリン55Lゲット!【8月5日締切】

スタンドラリー

福岡県のスタンドラリー新着一覧
Total : 3,030

福岡 柳川市のタカラベ 柳川バイパスSSです 柳川のお堀巡りの道すがら1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新ですが殆ど違いが有りません カマボコ型 独特なデザインのキャノピーですね 設計された方の遊び心が感じられるお店でした!

福岡 柳川市の平川燃料 セルフ三橋町SSです 柳川のお堀巡りをする道すがら1枚撮影しました 約半年ぶりの写真更新ですが apollostationになりました 流石 福岡南部 出光の雄 平川燃料さんですね 続々とapollostation化が進行しています

福岡 久留米市の権藤商会 城島SSです 天使のわらび餅を頂く道すがら1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新です 2009年No11氏が撮影された写真と比べると 防火壁の塗装の傷みが激しく お店左側の防火壁は青い下地が見えてしまっています 青色の防火壁… 九州石油? などと色々な想いが巡るお店でした

城島SS / (株)権藤商会

福岡県久留米市城島町江上本1095

撮影日:2021年7月25日 / 投稿日:2021年7月28日l_koba

福岡 久留米市の市川石油店 城島SSです 天使のわらび餅を頂く道すがら1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新ですが安定のENEOSデザイン 殆ど違いが有りません 唯一 震災対応SS のロゴがキャノピーに加えられた所が違いでしょうか 変わらない風景がそこにありました

城島SS / (株)市川石油店

福岡県久留米市城島町楢津724-1

撮影日:2021年7月25日 / 投稿日:2021年7月28日l_koba

福岡 那珂川市の築地石油 埋金SSです 久々の快晴でしたので1枚撮影しました 築地石油さんは福岡と佐賀を結ぶ国道385号線 山間の地でお店を営まれています 6年ぶりの写真更新ですが 計量機が一部入れ替えられた点以外 殆ど違いが有りませんね Shellのサインポールと同じくらいSUZUKIのサインポールが存在感を発揮しています 指定工場を併設し自動車の整備販売に力を入れていることが伺えますね 車に不具合を感じたら 是非 築地石油さんにお立ち寄りを!

埋金SS / 築地石油

福岡県那珂川市埋金845-1

撮影日:2021年7月25日 / 投稿日:2021年7月28日l_koba

福岡市のイデックスリテール福岡 セルフ寺塚SSです 夕立が降りそうで雨宿りの場所を探す道すがらに1枚撮影しました 9年ぶりの写真更新はapollostationでの更新となりました 2012年4月 No11氏が撮影された写真では SSの奥に満開の桜の木がフレームインしています 穏やかな春の一日です 是非そちらもご覧下さい!

福岡市のイデックスリテール福岡 比恵SSです 7年ぶりの写真更新はapollostationでの撮影となりました 2014年 No11氏が撮影された写真でお店の隣はマンションでしたが 今はAPAホテルが建っています 博多駅に程近い立地でインバウンド景気の一端が見え隠れします お邪魔した時は Shellデザインのローリーが荷卸しをしており デザイン転換の端境期を写真に収めることが出来ました!

福岡 みやま市のJAみなみ筑後 山川SSです 野菜買い出しツアーの道すがらで1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新は JA新デザインでの撮影となりました こちら山川SSは名産品『山川みかん』の産地でお店を運営しています 営業時間は平日7:30~18:00と 日の出とともにお店を開け 陽が沈んだらお店を閉める 農家の皆さんのリズムに合せた 穏やかな運営をしています 10月のみかんシーズンには是非 山川SSにお立ち寄りを!

山川SS / JAみなみ筑後

福岡県みやま市山川町立山964

撮影日:2021年7月22日 / 投稿日:2021年7月24日l_koba

福岡市の出光リテール販売 セルフ桜ヶ丘SSです 九州北部梅雨明け記念で撮影しました 6年ぶりの写真更新は apollostationでの更新となりました こちらは出光の販売子会社 出光リテール販売 九州カンパニーの本社ですね 直営店のお膝元とあって apollostation化に伴うイベントを大々的に開催していると思いきや 通常営業となっていました 地場の販売店がapollostation化で大々的にイベントを打つことが多い中 直営店は新デザイン未転換のお店に配慮しての対応ということでしょうか 大人の対応ですネ

福岡市の不二石油 セルフ西新SSです 7年ぶりの写真は apollostationでの更新となりました 2014年faxanadu20氏撮影の写真ではお店の隣のマンションは1棟でしたが 現在では2棟に増えています こちら西新地区は福岡市内でも住みたい地区5本の指に入る地域で 東西に延びる西新商店街は週末ともなると多くの人で賑わっています マンションが林立するのも頷けますね!

都道府県別 スタンドラリー投稿一覧
投稿店舗数ランキング
1 No11 787
2 l_koba 257
3 marugamese 122
4 SBH2008 57
5 f_godspeed 34
6 GXP 28
7 qoqo_qs 24
8 terracotta 12
9 v70_24 9
10 gogogs1 9