【ガソリン価格予想】8月18日のガソリン価格を予想してガソリン55Lゲット!【8月5日締切】

スタンドラリー

福岡県のスタンドラリー新着一覧
Total : 3,030

福岡市の相光石油 AIステーションセルフ大濠です 昨年の9月に引き続きの再訪です 前回の訪問では前面道路を入れずに撮影しており今回はリベンジとなりました 目の前に福岡市を東西に結ぶ幹線道路 明治通りが6車線道路で走っており なかなかクリアに撮影するのは困難なお店です その昔 1975年までは路面電車が行き交う道だったと言えば その広さにも納得ですよね

福岡 広川町の相光石油 広川サービスエリア上りSSです 梅雨の晴れ間でしたので1枚撮影しました 10年ぶりの写真更新ですね キャノピーの造りやサインポールが新調されています 2011年No11氏が撮影された写真ではお店の周囲に桜が咲き誇っていてとても素晴らしい1枚となっています 是非そちらもご覧ください!

福岡 筑後市の下川石油店 馬間田SSです 12年ぶりの写真更新となりました 折板屋根の母屋の一部から伸びた小さなキャノピーと2台の計量機 白を基調とした壁面の塗装に赤いアポロのマーク 広くゆったりとした間口でお客さんを受け入れる 穏やかな時間が流れていました!

馬間田SS / 下川石油店

福岡県筑後市馬間田773-1

撮影日:2021年5月29日 / 投稿日:2021年6月8日l_koba

福岡 みやま市の相光エネルギーセントレア 瀬高SSです 11年ぶりの写真更新となりました 間口に面した横長の梁に大きく描かれた Shellのロゴ カッコイイですね apollostaion変更前の 最期の雄姿を捉えました!

福岡 みやま市の坂梨石油店 山川SSです 梅雨の晴れ間でしたので1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新です PB店は安値のガソリン看板価格を武器に集客しているお店が多いなか こちらのお店はそんな価格看板も表に出さず 派手な装飾も無く 実直に商売に徹する姿がそこにありました!

山川SS / (有)坂梨石油店

福岡県みやま市山川町甲田107

撮影日:2021年5月29日 / 投稿日:2021年6月8日l_koba

福岡 大牟田市の平川燃料 エコセルフ歴木SSです 12年ぶりの写真更新となりました 2009年に撮影された写真とはお店の雰囲気が変わっているので 12年の間に全面改装が行われたようですね キャノピーの色褪せが時の流れを感じさせます apollostation化前 最期のIDEMITSUカラーを捉えました!

福岡 大牟田市の酒見石油 三池SSです 梅雨の晴れ間でしたので1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新ですね 三池はこの大牟田市付近の古い地名で世界遺産となった三井三池炭鉱もこの地で操業をしていましたが 組織的な採掘の始まりは こちら酒見石油さんの有る 歴木地区で1721年 柳川藩が採炭を始めたのが発端でした 日本の文明開化を支えた炭鉱の歴史に触れたくなったら 酒見石油さんにも是非お立ち寄りを!

福岡 大牟田市の藤満石油店 通町SSです 梅雨の晴れ間でしたので1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新となりました 敷地全面をキャノピーが覆うお店ですね 雨の日でも安心して給油が出来る店構えです キャノピーの塗装がだいぶ色褪せていて 殆ど白になっています apollostationになった後が楽しみですね

通町SS / 藤満石油店

福岡県大牟田市通町1-4-1

撮影日:2021年5月29日 / 投稿日:2021年6月6日l_koba

福岡 大牟田市の藤満石油店 フレンドシップ諏訪SSです 藤満石油店さんは大牟田市周辺にて3軒お店を運営しています こちらのお店は12年ぶりの写真更新となりました 色褪せたキャノピーの塗装が時の流れを物語っています apollostation転換間際 Shell最期の雄姿を捉えました

福岡 柳川市の荒木製蝋 柳川SSです 江戸時代創業の荒木製蝋さんは県内で3軒お店を運営しています こちらのお店は12年ぶりの写真更新となりました 梅雨の晴れ間 土曜の昼下がり 天頂から照らされる陽の光に何ともゆったりした時の流れを感じます

柳川SS / 荒木製蝋(資)

福岡県柳川市三橋町今古賀148

撮影日:2021年5月29日 / 投稿日:2021年6月4日l_koba
都道府県別 スタンドラリー投稿一覧
投稿店舗数ランキング
1 No11 787
2 l_koba 257
3 marugamese 122
4 SBH2008 57
5 f_godspeed 34
6 GXP 28
7 qoqo_qs 24
8 terracotta 12
9 v70_24 9
10 gogogs1 9