福岡 福津市のネクステージ Dr.Drive セルフステージ福間SSです 冬晴れの日だったので1枚撮影しました このお店の近くには宮地嶽神社があります 2016年嵐が出演したJALのCM『光の道』で全国的に知られるようになり 年に2ヵ月間だけ見える神社から玄界灘まで伸びる光の道のシーズンには嵐ファンのみならず 多くの人が訪れます 参道で売られている梅ヶ枝餅ならぬ松ヶ枝餅も香ばしさとモチモチ加減が絶品ですよ 宮地嶽神社で光の道に出会ったら 是非こちら福間SSにもお立ち寄りを!
福岡 宗像市の福岡スタンダード石油 セルフ宗像SSです EneJetカラーになりました 「全景撮影」「前面道路込み」「走行車両無し」「昼間」「晴天」 という困難なミッションにトライしてみましたが 未熟な撮影術故 この程度の仕上がり 平にご容赦下さい :-p こちらのお店の前面道路は九州の主要幹線道路である国道3号線で 日夜交通の絶えない道路です 12月の北風に煽られながら奇跡の1枚を求めて粘ってみました(植栽のある中央分離帯故に走行車両があるか無いかすら不明瞭ですが) 福スタのお店は大抵が幹線道路沿いにあり 特に福岡県内のお店は極太の国道3号線沿いに集中して出店しており撮影には困難を極めます(何か所かは前面道路越しの撮影を断念した過去が…) それを超越して撮影されている諸先輩の皆様には頭が下がる思いです サラリと素晴らしい撮影で上書きして頂ければ幸いです
福岡 中間市の上野石油店さんです シェルマークになりました 商社系のマークからメジャーのマークに変わるのって意外と珍しいなと思いました 時代を見据えてのマークチェンジでしょうか 2009年に撮影された No.11氏の写真では Mobilマークであったことが分かります 時代の荒波を様々な系列に所属しながら乗り切る スゴイお店です! 来年にはアポロマークになってしまうと思うと ますますスゴイ!
福岡 北九州市の池田石油 ニュー折尾SSです EneJetカラーになりました 池田石油さんは北九州市内で3軒SSを運営しています お店の前は九州の主要幹線道路 国道3号線が通っていて日夜交通の絶えない所です 撮影に頭を悩ませましたが 2014年 No11氏が撮影されたテクニックを私もなぞらせて頂きました :-p No11氏の写真では隣の建物は紳士服店でしたが 現在ではトヨタのディーラーになっています 時代の流れを感じさせます
福岡 北九州市のネクステージ 青葉台SSです 2018年の運営者交代後 写真が無かったので訪問してみました 元々は明石石油がゼネラルマークで運営していたようです 故あって明石石油は全店 ゼネラルのマークを返上し こちらのお店はネクステージに運営者交代したようです(メーカーからの借り物だったのかな?) 斜めに傾斜したキャノピーがいかにもゼネラルでしたって感じです とても大きなお店ですがフルサービスで 今時のお店としては珍しいですね
福岡 田川郡のJAたがわ 添田SSです 新JAロゴにリニューアルされました 2018年頃 Googleに撮影されたストリートビューではお店の北側の防火壁に『CACTUS 日本鉱業』のロゴが描かれていて こちらのお店か それとも隣接するお店がかつて日本鉱業のブランド店だったことを物語っていました お店のある添田町はかつて筑豊炭田で賑わいのある町でしたがエネルギー革命により現在では全ての炭田が操業を停止し 町の人口も最盛期の半分となってしましました そんな添田町をなんとか盛り上げようと 辛子明太子のおせんべいで有名な「めんべい」の工場が お店のすぐ裏にある県立田川商業高校の跡地に2014年に開設され 地域の雇用と経済に貢献しています 福岡みやげで「めんべい」をお召し上がりの際は 是非JAたがわの添田SSを思い起こして下さい
福岡 久留米市の福岡スタンダード石油 セルフ善導寺SSです EneJetカラーになりました 福岡スタンダード石油と言えば 多数のセルフ洗車機と多数のセルフ計量機で量販型セルフを指向するお店が多いですが こちらのお店はセルフ洗車機1台 計量機4台の同時給油8台という いたって一般的なセルフのお店で運営しています あまりに巨大な店舗ばかり見ているので 普通サイズに店舗を見ると小さく見えてしまって困ったものです 撮影に訪れた日はちょうどタンクローリーが燃料をおろしていました 南国殖産ばりの銀色のローリーかと思いましたが しっかりとENEOSマークのタンクローリーでした
福岡 みやま市の村田石油さんです ENEOSカラーになりました キャノピーを支える長い梁があるため間口を大きくとることが出来て出入りがしやすい造りになっています 2009年にNo11氏が撮影した写真を見ると この梁は斜めに傾斜してゼネラルのお店特有のデザインになっていたようですが 今はシンプルな平面のデザインになっています 計量機も使い勝手のいいタワー型に変わっていますね 時の移り変わりを感じさせます
1 | No11 | 787 |
2 | l_koba | 257 |
3 | marugamese | 122 |
4 | SBH2008 | 57 |
5 | f_godspeed | 34 |
6 | GXP | 28 |
7 | qoqo_qs | 24 |
8 | terracotta | 12 |
9 | v70_24 | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |